JR三島駅周辺で楽しむなら、南口目の前の楽寿園で動物を見たりイベントなど遊べます!

三島駅南口にある楽寿園内にあるSL 伊豆旅行
楽寿園内で見られる蒸気機関車

楽寿園は、JR三島駅南口の目の前にある自然豊かで動物もいるオススメスポットです。
池や花、草木に囲まれた自然あふれる大きな歴史ある公園です。

入園料300円で15歳未満は無料です。

三島駅を経由する旅行の場合で数時間時間がある、
駅周辺で何か近くで遊べるところがないかなあと考えたときなどにとてもオススメスポットです。

なんて言ったって三島駅南口の目の前です。
信号を渡ったらもう入り口です。

三島駅と三島大社の間にありますので、楽寿園にも立ち寄ったり、
三島広小路駅方面まで歩いていく際に楽寿園を通ってから行ったり楽しめそうです。

池や草、木がたくさんの楽寿園、その中をウォーキングしたり散策できます。
イベントがおこなわれていてもこちらの方まではあまり音など聞こえず散策を楽しめます

大きな池、その上にかかる橋を渡ったり、カメラを持って鳥を撮影されている方がおおいです。

動物がいるエリアのあたりに広場がありそこで定期的イベントが行われたり
売店や休憩できるベンチなどがあります。

楽寿園の庭園
楽寿園の自然

広い近代的な公園というよりは歴史ある大きな庭園といった雰囲気です。

すごい大きな家の庭の中に、遊具や動物のエリアがあるようなイメージです。
自然あふれるエリアは静かで大きな池やその上に橋が架かっており、自然あふれる中で散策ができます。

がっつり動物園というわけではないのですが、馬、豚、レッサーパンダ、ワラビ、ニホンザル、アルパカといった動物を身近に見られます。

移動距離も少なく、お子さんが飽きないくらいの丁度良い感じです。

楽寿園にいるアルパカ
アルパカ

写真はアルパカです。
隣の柵内の動物の様子を見に来ている飼育員さんに釘付けです。

エサをくれるのを期待してそうです。

楽寿園にいる馬
楽寿園にいるワラビ
ぴょんぴょん移動しているワラビ

昔は、ぞうやキリンもいた記憶があります。

楽寿園の動物エリアを走る豆汽車
動物エリアを走る豆汽車

動物エリアを2周する豆汽車(ミニ電車)やメリーゴーランド等アトラクションも楽しめます。

お弁当を持って行って、ベンチでお昼ご飯を食べたり、
売店でラーメンやカレーを買って食べることもできます。

園内にはベビーカーごと入れますし、動線もとても広く人に当たってしまうとうような心配はなくても大丈夫!

イベントが行われていたり混雑している場合もありますが、ぎゅうぎゅうになるほど人であふれるといったことはあまり心配しなくてもよさそうです。

ただ、地面はほぼ砂利、土なのでベビーカーはガタガタ揺れます。
ぬかるんでいるときは、より注意が必要です。

三島駅前口(楽寿園の北側)から、駅前口入ったところからからイベントや動物エリアに向かって下り坂なので手を離さないように注意が必要ですね。

週末になるとイベントも開催されていて、旅行のタイミングでもしかしたら
楽しめる催し物が開催されているかもしれません。

入園料
大人 300円(15歳以上)
※学生証提示で15歳以上も無料

開園時間
4月-10月 9:00-17:00
11月-3月 9:00-16:30
※入園は閉館時間の30分前まで

休園日
毎週月曜日
※祝日の場合は開園、翌日が休園

年末年始

楽寿園の駅前口
三島駅南口目の前の駅前口

JR三島駅南口の目の前です。
こちらが駅前入場口となっています。

三島文化会館ゆうゆうホールの横に正門があります。
正門の前を渡ったところには白滝公園があり、川の横に公園があります。
公園には子供が遊べる滑り台もあります。

南には出口専用のゲートがあり、そこから出て有名な源兵衛川の中を歩いて三島広小路駅方面に向かうこともできます。

専用の駐車場あります。

楽寿園のパンフレット

タイトルとURLをコピーしました