2023-08

伊豆旅行

伊豆箱根鉄道沿線で日帰り旅行、観光、遊ぶ

三島駅から修善寺駅を結ぶ伊豆箱根鉄道 駿豆線沿線での観光地を紹介しています。終点修善寺は温泉地としても有名でそこに向かうまでにも様々な施設で遊ぶことができます。日帰り、泊まりでの旅行、デートいろいろな目的で参考になれば嬉しいです。
伊豆旅行

伊豆半島を走る電車や駅一覧を紹介します。

静岡県にある全国でも有名な観光エリア“伊豆”にある駅の一覧です、新幹線の停まる熱海駅、三島駅、伊東線、伊豆急下田線、伊豆箱根鉄道といった路線があります。電車での日帰り旅行、宿泊旅行時に特急がとまるのか、どのあたりにどのような施設があるのかすこしでも参考になれば嬉しいです。
伊豆旅行

特急“踊り子号”、“サフィール踊り子号”で、都内、横浜方面から乗り換えなしで行く伊豆の旅!

特急列車、踊り子号、サフィール踊り子号で乗り換えなしで都内、横浜方面から静岡県の伊豆半島に旅行ができます!伊東経由で下田行きか、三島経由、富士山を見ながら修善寺行きか熱海駅で2コースに分かれます。温泉、海鮮グルメ、レジャー、日帰りデート、宿泊旅行、たくさん遊べます。
伊豆旅行

静岡県にJリーグ観戦に行きながら、伊豆も観光する!

県外からJリーグ観戦にお越しの場合、富士山も綺麗に大きく見える伊豆観光お勧めです!シーラカンスの冷凍個体が見える深海水族館や海鮮グルメ、日本一の人道吊り橋スカイウォーク、温泉地としても有名なため、泊りでの遠征時にぜひ足を運んでください。
伊豆旅行

伊豆ってどこ?どうやって行けばいいの?

伊豆ってどこにあるのだろう、遊びに行きたいけどどのように行く方法があるのだろうなど、富士山静岡空港、羽田空港を使って、新幹線、在来線で、車で、さまざま静岡県外から伊豆に向かう手段がある中ざっくりと記載しています。
伊豆旅行

あわしまマリンパークは入園するのに船に乗る?島全体が水族館!?一体どんな水族館なの?

静岡県の伊豆半島、沼津市に3つある水族館の内の一つあわしまマリンパークです。淡島に船で島に移動して入園します、日本最大級のカエル館もあります。カエルが苦手な方も色とりどりのカエルにもしかしたら、この子はかわいいかもと思ってしまう場合もあるかもしれません。
伊豆旅行

なんでこんなところにサメやエイが!?ららぽーと沼津内 巨大水槽は無料で鑑賞できます。

商業施設ららぽーと沼津内にある巨大水槽です。沼津港深海水族館とのコラボでカニ、サメ、うつぼ、魚など泳いでいます。無料で見られます。フードコート内にあるためここで買ったご飯を食べながら魚見ることができます。水族館に行く時間はない、買い物ついでに立ち寄って魚を見るということができると思います。
伊豆旅行

幼魚水族館で、小さい魚を鑑賞する

静岡県駿東郡清水町の商業施設、サントムーン柿田川内にある幼魚専門の水族館です。フロアの一角にありますので買い物や映画鑑賞しながら、雨や季節に関係なく楽しめます。商業施設内にあるためフードコート、レストランと食べるところも充実していますので、子連れ、カップル、楽しめると思います。
伊豆旅行

沼津港深海水族館(シーラカンス・ミュージアム)に遊びにいき、沼津港で海鮮グルメを楽しむ。

日本で一番深い駿河湾に面した沼津港にある水族館です、深海生物を専門とていて、見たことや聞いたこともないような名前の魚、生物がたくさんいます。県内外から一度は行った方が良いとお勧めできます。港八十三番地といった飲食店が立ち並ぶエリアにあり、ランチ、ご飯には困りません。
伊豆旅行

伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)に遊びに行く

車の場合は富士山の見える道を通って、日帰りで水族館の旅、途中静岡県で有名なハンバーグさわやかを食べるのもよし、ロープウェイに乗るのもよし、伊豆半島、駿河湾に面した水族館 伊豆三津シーパラダイス(みとしー)です。キッズエリアも充実しています。