幼魚水族館で、小さい魚を鑑賞する

伊豆旅行

サントムーン柿田川という大型商業施設内にある幼魚専門の水族館です。

沼津深海水族館(シーラカンスミュージアム)もそうですが、何かに特化した水族館が伊豆には多いように思います。

幼魚水族館の入るサントムーン柿田川は、映画館、ホームセンター、洋服のショッピング、本屋、ボーリング、レストラン、フードコートなど各種揃う、大型ショッピング施設です。

水族館はオアシス3Fというフロアにあります。

水族館はもちろん、買い物、映画も楽しめますので、子供たちや家族連れ、カップル、どなたにもおすすめです。

子供を連れていきたいけど、水族館は屋外、海に面している場合がほとんどで、季節によっては、寒かったり、暑かったり、、、。

幼魚水族館は商業施設内にあり屋内展示のため、雨、風、季節関係なく楽しめます。

大きい生物の場合、子供によってはまだまだ怖がってしまうかもしれませんが、文字通り幼魚専門のため小さい魚が多く、見やすいのではないでしょうか。

規模も大きくないため、子供の集中力も持つかもしれません。

ただ水族館の前にゲームセンターがあるため、気を付けないとそっちに行きたがる可能性もあるかも、、。

幼魚水族館の斜め前には西松屋もありますので、小さいお子様連れに急に何か必要になったという場合もすぐに手に入ります。

駐車場は、サントムーン柿田川の無料駐車場に停めます。
各棟の横にタワー型、平面、もあり、屋根があるエリアもあります。

幼魚水族館のあるオアシス棟にも屋根付きの駐車場あるのですが、少し規模が小さいため、満車のことが多く、横のユニクロが入っている棟のタワー駐車場が屋根あり、比較的空車のことが多くお勧めです。

屋内施設なので雨の日も全く心配ない

完全な屋内展示のため、雨に濡れる心配は皆無です。

ホームアシスト(ホームセンター)のある一番反対側の棟からでも、屋内の移動が可能なので
一度も雨に濡れることもなく館内の移動が可能です。

子供連れにも優しい

3歳以下は水族館無料で楽しめますし、ベビーカーでの入園もOKです。

水族館の前には西松屋もあり、離乳食なども手に入りますし、
水族館のあるオアシス3Fの下の階の2階はレストランフロアとなっています。

おむつ台を備えたトイレも水族館横にあります。

食事

サントムーンは複合商業施設なので、フードコート、レストラン充実しており食事には全く困りません。

幼魚水族館の目の前には西松屋もあり、ベビーの離乳食など食事の購入も可能。

スーパーもあり出来立ての総菜も購入可能です。

大きく分けて3棟ある建物を渡り廊下でつないでいて、
水族館のあるオアシス棟にはレストランが充実しています。
映画館のある、本館1Fフードコートがあります。

広いので、端から端まで何度も往復するのは、結構大変。

施設マップ、館内図で確認して効率よく周った方がよいです。

入場料金

成魚(大人) 1400円
若魚(中高生)1200円
幼魚(小学生)700円
稚魚(幼児) 500円
仔魚(3歳以下) 0円

※お支払いは現金のみとなります。
※障がい者手帳をご提示いただいたご本人とその引率者は200円割引となります。
※若魚(中・高校生)の方は、学生証明書の提示をお願いいたします。
※上記料金は消費税込みの金額となっております。
※一度幼魚水族館出口を出ると再入場できませんのでご注意下さい

引用元:幼魚水族館公式サイト

アクセス

公式サイト(アクセスページ)

バス

電車(東海道新幹線・JR三島駅)下車
→バスに乗り換え(所要時間約20分ほど)

無料シャトルバス(土日祝のみ)、路線バスあり

車(無料駐車場)

サントムーン柿田川は屋根付き、平面など三つある建物の周辺に、いくつか駐車場がありすべて無料です。

天気や混雑時、屋根付きの駐車場は埋まっている場合がありますが、少し待つか、違うエリアの駐車場に移動すれば、駐車台数自体はたくさんあるので、停められないということはないでしょう。

ただ、停める場所によっては、建物内の移動であっても結構距離が出てきます。
たくさんお店や見るものがあるので、それはそれで楽しめますが。

道中で立ち寄りやすいオススメの施設

東名高速 沼津I.C, 新東名高速 長泉沼津I.Cから、伊豆縦貫道の南(下田方面から)向かう場合

東名高速、新東名高速から伊豆縦貫道(無料)に乗り換えて、三島塚原I.Cで降りると、国道1号線になりますので静岡方面に向かえば、道沿いにあります。三島市内を通過し空いていれば10分ほどで到着しますが、国道1号線の三島市内から清水町に差し掛かるところくらいが混みがちです。

三島スカイウォーク
人道吊橋吊り橋として日本最長400mのです。三島塚原I.Cで降りたところの交差点を、神奈川方面に向かえば、15分くらいのところにあります。

伊豆縦貫道を使う場合、地図でみると遠回りしているように見えますが、下道は渋滞するためこの方が早いです。

ただ、縦貫道も渋滞することがあり、特に下田方面から三島塚原I.Cまでは1車線の区間が多く日曜日の午後など、帰宅時間帯などは渋滞します。

サントムーン柿田川の周辺施設

柿田川公園

サントムーンの前にある公園です。
“静岡県・柿田川”
“高知県・四万十川”
“岐阜県・長良川”
日本三大清流の一つです。

東洋一の湧き水量です。

テレビでもたびたび特集されています。

富士山の雪解け水が地中を通って湧き出ています。
レベル違いの透明度の湧き水です。

三島大社
幼魚水族館のある、サントムーンから車で約10分くらいのところにあります。
三島、沼津エリアの観光の際は、ぜひおすすめしたいスポットです。

こちらも併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました